進化する塗装

今回は新築住宅のガレージの門を塗装させていただきました。今回の塗装はベルアートという材料での砂岩風塗装をさせて頂きました。ローラーや刷毛で仕上げる塗装ではなく、コテを使って仕上げていきます。手順は1、

7月の出来事

短期で梅雨明けして、暑さがマシマシの日々が続いていますが、何とか熱中症にもならず過ごせています。今月の頭には市内の方で3階建ての塗り替え工事をさせて頂きました。天気にも左右されることなくスムーズに作業

安佐南区塗替え工事

今回、安佐南区で戸建ての塗り替え工事をさせて頂きました。工事期間は4月上旬から中旬までに施工でした。建物がサイディングだったのでコーキング工事から入らせていただきました。久しぶりにやらせていただいたの

11月の作業内容

11月になって急に寒さがまして体調管理が大事になってきましたね。インフルなどもはやってきてるみたいです...そんなこんなで今年もあと1か月になりましたね...毎年あっという間に1年が過ぎます。本間に早

鳥居塗装工事

今回は初の鳥居を塗装させて頂きました。父の勤め先の社長さんから鳥居を塗ってもらえないかとご依頼をいただきました。三次の吉舎という場所の鳥居でした。今回はキシラデコールのコンゾランという造膜タイプを塗ら

廿日市市塗り替え

今回は廿日市市で倉庫の塗り替えをさせて頂きました。内容は、コーキングの打ち換え、壁の補修、壁、屋根の塗装でした。壁にはいつもの水性プレミアムシリコンの3分艶屋根はヤネフレッシュsiの艶あり破風や木部は

広島市東区塗り替え工事

7月中旬から入れせて頂いてた、東区での塗り替え工事も盆前に終わることができました。今回は1件屋の中でも特に大きくて大変でした😫暑さもあり、なかなか進みませんでした…ww今回は2種類の材

梅雨が明けて夏本番

7月も今日で最後になりました。あっという間に8月でお盆に入りますね!!7月中旬頃から気温があがり毎日暑さと戦ています😣そんなこんなで7月も有難いことに塗り替え工事をさせて頂きました。1

泣かせる時期が来ましたね

6月に入り中旬まで暑かったですが、いよいよ梅雨入りしましたね。塗装屋泣かせの時期ですね😣毎年思いますが、ほんとこの時期は思うように現場が進みません・・・そんなこんなで5月末から入らせて

5月なのに?

今日で5月も終わります!今年ももうすぐ半分が過ぎようとしてますね😅ホント毎年早いですね――!!あっという間に年を取ってしまいます😣そんなこんなで5月はGWがあったりで子

PAGE
TOP